赤湯温泉の「赤湯元湯共同浴場」を訪れました。
赤湯温泉は、寛治7年(1093年)奥州統一を担った源義家が戦をしていた時、動向していた弟義綱に発見されたと伝えられる、開湯900年余年を経た歴史ある温泉です。傷ついた部下の血が湯を赤く染めたことから、「赤湯」と名付けられたそうです。赤湯という名を聞くと、”湯が赤い”と連想しますが、違うのですね。
施設の説明
「赤湯元湯共同浴場」です。赤湯温泉は、駅から一番道がわかりやすい共同浴場と思います。
大湯と丹波湯という2つの共同浴場を統合した形で再建された施設です。共同浴場とはいえ、あか抜けた作りです。1Fがロビー、2Fが浴室です。ロビーは、長椅子が並んでいてテレビもあります。共同浴場らしからぬ、豪華設備です。自動販売機では飲み物も買えますよ。
入浴の感想
写真は、南陽市サイトより
鳥帽子源泉と森の湯源泉の2つの湯が楽しめるのも、うれしいところ。レトロ感あるほかの共同浴場と比べ、湯使いを心配していたのですが、杞憂でした。熱い湯は、硫黄の匂いの強い鳥帽子源泉。ぬるい湯は、鳥帽子源泉を薄めたような森の湯源泉です。
薄く濁りのある湯。湯の花も出るそうですが、本日は見かけませんでした。まろやかな味の湯です。やや熱めながらも、不思議と湯疲れしません。湯船が大きいので、混んでいても楽々湯に入っていられるのがうれしいところ。
個人的には、特徴のある鳥帽子源泉のほうが好みですね。薄くても味のある湯というのはありますが、鳥帽子の特徴を薄めただけのようにも感じてしまいます。ただ、長湯すると印象の変わる湯もあるので、再訪したらまた意見が変わるかも知れません。
この施設、なんとカランの湯まで温泉です。硫黄でカランが黒くなっています。これで体を洗うと、ますます硫黄の香りに包まれてしまいますね。
赤湯温泉街の風景
渋い宿が集中する赤湯温泉の中心部。駅からちょっと遠いけれど、十分歩ける距離。
最上川が合流する場所なので、平地の温泉です。ほかの共同浴場に行くときは別の道路沿いなので、ねらいが決まっているなら地図であらかじめ確認しておくと便利です。
温泉施設名 | 赤湯温泉 赤湯元湯共同浴場 |
---|---|
住所 | 山形県南陽市赤湯754−2 |
TEL | 0238-40-2925 |
日帰利用時間 | 午前8時~午後2時 午後3時~午後9時30分 |
日帰料金 | 200円 |
定休日 | 水曜日 |
泉質 | 含硫黄ーナトリウムーカルシウムー塩化物温泉 |
公共交通機関 | JR赤湯温泉駅より、徒歩20分 |
周辺地図 | |
公式サイト | なし |
訪問日:2013年2月