コラム5 飲泉のススメ 実践編 正露丸風味で胃腸すっきり 温泉まめ知識 | 飲泉 2011/08/21 温泉を味わい尽くす、飲泉のススメ。第一弾は、武家屋敷としだれ桜で知られる秋田県の「かくのだて温泉」よりご紹介します。胃腸の湯といえば薬味臭の湯。こちらのかくのだて温泉も、浴室に入ったとたん濃厚な薬味臭が漂っています。 続きを読む→
コラム6 飲泉のススメ 実践編 墨湯で貧血解消? 温泉まめ知識 2011/08/21 飲泉を味わい尽くす、飲泉のススメ。第二弾は、栃木県の塩原温泉郷の名湯「塩原元湯 大出館」よりご紹介します。塩原元湯はどの宿でも飲泉できますが、今回挑戦するのは真っ黒のお湯で知られる「墨の湯」です。 続きを読む→
コラム7 近畿地方の鉄泉を訪ねて 温泉まめ知識 2011/08/21 兵庫県にある有馬温泉は、鉄分豊富な赤茶けた湯で知られた名湯です。しかし、なぜこのような特徴的な湯が沸いているのかは不明でした。 地下にマグマが存在し、そのため高温の湯が出ることは知られていましたが、それ以上のことは分からなかったのです。ところが、阪神大震災後、地下構造の調査が進むにつれて、兵庫から紀伊半島にかけて地下に断層が横たわっているという説に根拠が示されるようになりました。 続きを読む→