西日本の名湯、有馬温泉の「金の湯」と「銀の湯」に行ってきました。
海水以上の濃さの塩分に赤茶けた色という独特な湯。阪神地区には赤茶けた塩化物泉が多くありますが、さすがは有馬温泉。お湯の濃さは随一に思います。あまりの濃厚さに入浴した後は疲れが出てぐったり。
旅館の中にはさらに濃い「天神源泉」を使ったところもあるので、営業時間が合えばおすすめします。
施設の説明
有馬温泉の公営日帰り施設、金の湯と銀の湯を訪問しました。
大変湯の性質の違う二つの浴場。金の湯は伝統的な有馬の湯で高濃度の塩分。銀の湯は塩分がありません。
入浴の感想
<金の湯>
温泉街の中心にある共同浴場で、入り口の前には無料の足湯コーナーと飲泉所があります。浴槽は、ぬるめの湯と熱めの湯の2つ。熱湯のほうが鮮度感が良いように感じました。
透明度は非常に低く、細かいパウダー状の赤い湯の花が濃厚に舞っています。非常に熱く、塩分が海の二倍と言われる有馬温泉ですが、金の湯は想像した以上に入りやすいものでした。熱めの湯船も45度くらいと許容できる範囲内の熱さ。
とはいえ、濃厚な天神源泉を利用した旅館とはかなり印象が違います。万人向けと思いますが、他を知ってしまうとちょっと物足りないかも。
玄関横の飲泉所の湯は施設内の湯とは泉質が異なるようです。金気臭と炭酸の強い味は独特の味わいでした。
<銀の湯>
温泉街から六甲ロープウェイに向けて上った坂の上、温泉寺の隣にあります。
こちらは無色透明な湯です。浴槽は1つ。炭酸泉とラジウム泉の混合ですが、加温循環なので、炭酸は感じられませんでした。
塩素臭もたっぷりでショックでしたが、出てから肌がすべすべになってきました。循環や消毒剤で弱っていても湯の良さが残る有馬の湯のポテンシャルがすごいということなのでしょう。金の湯の印象が強すぎる有馬ですが、銀の湯も源泉掛け流しで入ってみたいものです。
周辺情報
炭酸公園の飲泉所
銀の湯から六甲ロープウエイに向けてさらに山の上に向かっていくとある、炭酸公園の炭酸飲泉所はおすすめ。
ペットボトルに少量入れて振るだけで、ペットボトルが膨張する鮮度の良さ。味も太閤の飲泉所より金気が薄く飲みやすいものです。冷泉でもよいので、この風呂に入りたいものですが、見受けられませんねぇ。
太閤の飲泉所
金の湯の前の飲泉所。間欠泉につき噴出し注意の案内板があります。
天神源泉
境内に源泉があり、湯が突き上げるドコドコという音とともに蒸気が噴出しています。有馬でも屈指の濃厚さを持つ源泉とのこと。
温泉街の風景
レトロな風景は金の湯から先が一番か。バス通りから金の湯にかけてはあかぬけた洒落た店が多いです。
有馬温泉のおすすめ旅館
温泉施設名 | 金の湯、銀の湯 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町833 |
TEL | 078-904-0680 |
日帰利用時間 | 8:00~22:00 |
日帰料金 | 650円 |
定休日 | 定休日第2、第4火曜日 |
泉質 | (金泉) 含鉄強食塩泉・ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉 (銀泉) 炭酸泉、単純放射能泉(ラジウム)、単純二酸化炭素低温泉 |
公共交通機関 | 「電車」 神戸鉄道有馬温泉駅より徒歩10分 または、大阪梅田や神戸三宮より有馬温泉行きの阪急交通バス利用。 |
周辺地図 | |
公式サイト | http://www4.ocn.ne.jp/~hourai/ |
訪問日:2005年9月