カンボジアの旅「アジアの熱気あふれるシェムリアップ アッパーマーケット」

世界遺産アンコールワットのある町、シェムリアップの地元市場「アッパーマーケット(Upper Market)」に行ってきました。
国道6号線沿いにある大きな市場で、中心街にある観光地化されたセントラルマーケットやオールドマーケットとは異なり、完全に地元用です。それだけに地元の自然な姿が拝めるというもの。 続きを読む→
有名地を一歩外れてとっておき探し旅
世界遺産アンコールワットのある町、シェムリアップの地元市場「アッパーマーケット(Upper Market)」に行ってきました。
国道6号線沿いにある大きな市場で、中心街にある観光地化されたセントラルマーケットやオールドマーケットとは異なり、完全に地元用です。それだけに地元の自然な姿が拝めるというもの。 続きを読む→
藤沢から江の島への幹線道路は、道も広くて便利だけれど散歩や自転車にはちょっと味気ない。そんな人に、藤沢橋のたもとから続く江戸時代の古道「江の島 弁天道」はおすすめ。江の島への巡礼道として整備された道です。路地裏の細道と思いきや、花咲く古寺あり江ノ島を望む高台ありと風景の変化に富んでいます。 続きを読む→
北八ヶ岳の麦草峠・白駒池から天狗岳方面に登る途中にある、高見石小屋の山小屋ごはんをご紹介します。冬季利用でのレポートなので、別の季節ではまた違うものがでると思われます。 続きを読む→
上高地から横尾経由で槍ヶ岳に登る中間点にある、槍沢ヒュッテの山小屋ごはんを紹介します。槍沢の渓流沿い、木立の中にある雰囲気の良い小屋です。槍ヶ岳に直登する場合は素通りしてしまう小屋ではありますが、今回は宿泊してみました。 続きを読む→
紅葉で有名な涸沢のど真ん中に位置する涸沢ヒュッテ。テラスの軽食コーナーでは、絶景を見ながらの食事が楽しめますね。本食堂は景色がありませんが、夕食時間では山陰になりますし山小屋の雰囲気がいいのでOK。 続きを読む→