路線バスが走らないような地域を旅するときに便利なのがコミュニティバス。るるぶなどの観光情報誌では、これらのバスは通常紹介されないので、調べておくと便利です。時には、地元の人に耳寄りな情報をもらえることも。
登山バスのない地域で最寄りの登山口まで行ける場合があるが、旅行書や観光サイトでは紹介されていないことが多いです。
コミュニティ系バスの種類
路線バスが通らない地域の公共交通を補完するという目的上、バス路線は曲がりくねっていることが多く、通常のバスよりも時間がかかります。
オンデマンドバスと福祉バスだけは特殊で、予約制だったり、地元自治体住民以外の人は利用できないことがあるので、要チェックです。
鉄道廃止→一般バス廃止→コミュニティバス→オンデマンド→路線廃止のコンボが常なので、なんとか持ってほしいところ。
・コミュニティバス
地方バス・タクシー会社や地方自治体が運営する一般バスよりも集落内での運行を重視しているバス。最近は都市内でも走っていることが多くなりました。
地方ではバス会社からタクシー会社に移行が進んでいるようにも思える。
・オンデマンドバス
全予約制のバス。予約がなければ運休。コミュニティバスよりも規模が小さい。公共バスが廃止になった後で運行されるパターンが多い気がする。一般的なタクシー車両やバンタイプのタクシーを使っていることもある。地元客以外も使えることが多い。
・福祉バス
地元客以外は利用できないルールになっていることが多いが、場所によっては利用可能。予約制であることが多く、オンデマントバスと基本的に役割がかぶっている。
コミュニティ系バスの探し方
あまり情報提供が豊富とは言えないので、路線の存在や路線時刻を知るのに手間取ります。公営なら地方自治体のサイトで分かります。一般バスよりも学校の休みや季節、改正でダイヤが大きく変わることが多く、鉄道駅との連携はあまり考えられていません。
ただ一般バスでも新居浜のように市民病院がバスターミナルになっていて、鉄道駅を経由しなくなった場所もあります。
福島のように、一般バスを使用しながら路線の途中から市民バス扱いになるところもあります。
各地で運行を工夫しているので、一律ではないですね。